■ 出来事 | □食呑茶 | □散歩・旅行・寝台特急 | □グッズ | |
ほんとに寝るだけの押入れスペースのような部屋です。食堂車などありません。
お酒、おつまみ、おにぎりなど多めに持参し、、そう早速一杯はじめました。
ほどなくドアをノックする音が聞こえ、車掌が切符を確認し記念乗車証を渡してくれました。
車内(個室)での一杯はサイコーです。もう酔いはじめ、気がつけば定刻どおり出発しておりました。
B寝台個室上段の部屋は窓の上方部がカーブし空が望めます。試しに仰向けに寝ながら天空を眺めると
久しぶりに北斗七星がはっきりと見えました。ほかにも名前の知らない星がたくさん見えました。これぞ銀河鉄道の夜?って
感じで、酔いも絶好調にまわっているせいか柄にもなくロマンチックな気分にひたりいつの間にか夜空の下入眠しておりました。
途中、機関車の交替、上りの寝台特急との行き違い、さらに不意の車内警報、その安全確認で数分停車、
ことあるごと目を覚ましました。寝ようか起きていようか?なんともいえない寝台特急ならではの時の過ごし方です。
やがてウトウトしていると星でいっぱいだった窓も うす明るくなってきました。 えーもう大宮。
そして見慣れた街並み、上野へと旅の終焉が近づいてきました。
車内一泊、つかの間の小旅行でしたが金沢からの風情をひきずりつつ、こじんまりとそれなりに味わい深い旅になりました。
定刻をやや遅れ13番ホーム到着。ありがとう「北陸号」。
2010/3/12
■2月になりました。寒い日と暖かい日の差が戸惑いますね。今月は長谷川等伯の特別展がはじまります。是非行こうと日程を考えておりますが、、
さて、菅野 猛さんが2/19から個展を開くとの事で非常に楽しみです。知り合って20年ぐらいになるのですが、時々、仕事場にお伺いしたときに垣間みた作品はどれも感性をくすぐる色気のあるすばらしいものばかりでした。是非ごらんになって見てください。私も見に行きます。詳しくはこちらから
2010/2/11
■明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。特に遠出はせず東京で正月を過ごしました。夜、都内を散歩していると気がつけば東京タワーへ行ってしまいました。、
最近流行りのLEDとは違って温かみのある懐かしい素朴なライトアップ、いいですね。2010年のライトアップです。
2010/1/4
Copy right mikio morito
■ゴーギャン展に行ってきました。小さい頃から画集で見ていたあの大作「我々は…。」を見ました。タイトルどおりの奥行きと重みが充分伝わり見応えのある作品です。、偶像が描かれているという理由とは別に何か霊的な空間を感じさせる絵だなとも感じがしました。09/9
■ルネ・ラリックの展覧会へ行ってきました。もっぱら絵画展ばかりいく私がたまに宝飾工芸品とかは柄にもなくという感じですが、、、。どれも作品はすばらしいんだけれど、デザイン画が絵画として鑑賞できるぐらいのできばえです。あとメモ帳のスケッチも含め、見ごたえのある展覧会でした。帰りにミッドタウンと六本木ヒルズをブラブラして過ごしました。09/8/26
■ こんにちは。夏もようやく終わりですね。
この夏は遠出もせず、9月の仕事の準備と休養をしっかりとりました。
毎日のように飲んでたお酒を2日おきして体調を整えてます。
だいぶ日中の体調が楽になりました。
(いくらか秋の日差しでしょうか。真夏の照りつけたプールとは異なる感じ。)
■東京に住んでるのに浅草・築地を泊まりで食べ歩きの旅行をしました。それは築地の朝市を前ノリして早朝から楽しみたかったからです。で、初日は浅草ホッピー通り、合羽橋魔性の珈琲オンリー、月島もんじゃ好美家へ行き、翌朝築地市場をみて、昼は神田藪そばへ行って帰宅しました。暑かったけどとても楽しかったです。詳しくは食呑茶で書込みたいと思います。09/8/10
(月島好美家、以前の店構えです)
■倉庫兼アトリエを都内某所で借りておりますが、7月中ずーっとエアコンが壊れていて、
昨日やっと直りましたって、、、。いやそっくり買い換えてもらいました。(大家さんありがとうございます。)久々のエアコンライフ、キンキンに冷えると思ったら最近のは冷えすぎない工夫がしてあるのか、程よく気持ちよかった。。。自宅のエアコン20年以上使ってるんでものすごい差を感じてます。 09/8/3
■芸高のクラスメイトが以前私が写真を担当した山口先生の折り紙の本をもとに箸置きを作ったと写メが届きました。うれしいですね。一緒に写った料理もおいしそう。09/7/30